一覧に戻る

冬の味覚、長ネギのプランター栽培方法とおすすめの品種。

鍋物に欠かせない食材の一つである長ネギは、薬味としてはもちろん味噌汁などの具としても活躍する野菜です。独特な風味と味が人気のネギですが、畑でないと栽培が難しい野菜というイメージがあるのではないでしょうか。

実は、長ネギは品種をしっかり選べばプランターでも栽培することができます。どのようにすればプランターで長ネギを栽培できるのでしょうか。

長ネギの栽培方法

長ネギの白い部分は日光を当てずに育てる「軟白処理」を行うことで作ります。畑では深めの穴にネギの苗を植えつけ、成長にあわせて土寄せを行っていきますが、プランター栽培の場合は土寄せができないため、新聞紙などを使って軟白処理を行います。軟白処理の方法以外は基本的に畑と同じです。

 

【種まき】

長ネギはセルトレイや育苗ポットで苗を育てた後、畑やプランターに茎の部分を少し埋めるように植え付けます。最初からプランターで育てると倒れてしまうので注意しましょう。

 

1:土に指で深さ1cm程度の穴を空け、種を2~3粒をまく

2:土をかぶせて軽く抑えた後、水を与える

3:発芽するまでは土が乾燥しないよう水やりを行う

4:発芽して草丈5cm程度になったら間引きを行い、1株だけ残す

5:10~15cm程度に成長したらプランターに植え替える

 

【植え替えから収穫まで】

畑で栽培する場合、苗を深い穴に植え付けた後、成長に合わせて土を寄せながら育てていきますが、プランター栽培では新聞紙などで株元を覆って育てます。そのため、使用するプランターも幅50cm以上、深さ15cm以上であれば基本的にどのようなものでも構いません。

 

1:プランターの8分目あたりまで土を入れ、真ん中に深さ3cm程度の溝を掘る

2:4cm間隔で苗を植え付け、株元を軽く抑える

3:苗の間に支柱を立て、10cm幅程度の新聞紙で苗の周囲を囲む

4:洗濯ばさみで新聞紙を支柱ごと挟み、株元に光が当たらないようにする

5:新聞紙を濡らさないよう注意しながら水をやる

6:苗の成長に合わせて覆いを増やしていく

7:植え付けから1か月ほどたったら追肥を行い、2か月ほどしたら1本飛ばしで間引きます

8:白い部分が種のパッケージに記載されている長さになったら収穫です

プランター栽培向けの品種

プランター栽培では、軟白部が短めの品種が適しています。

 

【下仁田ネギ】

煮物や鍋物に使うと甘みがあり、独特の風味をとろけるような舌ざわりが特徴の下仁田ネギは、全体的に太くて厚みがある長ネキの定番品種です。軟白部は18~25cmと短めなので、プランターでも手軽にしだてられます。

 

【ふゆわらべ】

ゆきわらべは、根深ネギと「下仁田」、「九条」の特性を併せもつ冬どりネギです。コンパクトなサイズと、辛みが少なくやわらかい肉質で、白い部分だけではなく葉の部分も存分に楽しむことができます。

また、一般的な長ネギよりもべ栽培期間が2カ月程度短いため初心者向けです。

まとめ

長ネギは病害虫に強く、肥料も少な目でよいため比較的手軽に楽しむことができます。

プランターでは育てるのが難しいと感じる方が多いようですが、軟白処理の方法さえ知っておけばプランターでも育てられるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら