一覧に戻る

プロがオススメする、9月に植える野菜4選

夏の厳しい暑さが緩み、過ごしやすい日が増え始める9月は、秋冬に収穫する野菜を植えるシーズンです。
気温が高い時期はキュウリやナスといった実のなる野菜が中心でしたが、気温が低い時期は葉野菜や根菜が中心になります。
今回は、9月に植えるおすすめの野菜を紹介します。

白菜

白菜は、害虫被害に遭いやすいものの、害虫対策さえしておけば初心者でも育てやすい野菜です。
水はけのよい良く耕された肥沃な土を好み、小型品種であればプランターや鉢植えでも栽培可能です。種から育てても苗から育ててもよいでしょう。
水やりは、発芽までや苗の植え付け直後は頻繁に行いますが、発芽後や苗の定着後は土が乾燥したら適宜水やりを行います。乾燥を嫌うので水切れを起こさないよう注意が必要ですが、過湿状態になると病気にかかりやすくなるため注意してください。
苗の成長に合わせて土寄せする、傷んできた下葉を摘む、結球し始めるころに追肥を行うという作業がありますが、防虫さえしっかりしていればほとんど放置でもしっかり育ちます。

キャベツ

キャベツは9月に苗の植え付けを行う野菜です。好む環境や育て方は白菜とほとんど同じで、害虫対策さえしっかりしていれば、土寄せと追肥以外ほとんどやることはありません。
ただし、白菜の追肥は結球を始める頃に1回でしたが、キャベツは結球するまでに外葉を大きく育てておかなくてはならず、栽培期間も長いため肥料を多く必要とします。
土を作る際は元肥を少し多めに作り、冬を超えて春に新葉が増え出したら1回目、結球が始まる頃に2回目というように追肥を2回行います。
また、本葉が10枚くらいになった冬の間に1回目の追肥を行う方法もありますが、冬に追肥すると春にトウ立ちしやすくなるため、収穫が遅れないよう注意が必要です。

レタス

レタスは9月に種まきや苗の植え付けができる野菜です。冷涼な環境を好み、気温が高いと発芽しないことが多いので初心者は苗からの栽培がおすすめです。種から育てる場合は、多めにまいて間引きしながら育てます。
露地栽培が適していますが品種によってはプランター栽培も可能です。過湿環境では病気にかかりやすくなるため水はけのよい土でやや乾燥気味に育ててください。
追肥は、種から育てている場合は2回目と3回目の間引きの際に土寄せと一緒に行いますが、苗から育てている場合は植え付けの2週間後に行います。
害虫被害に遭いやすいので、防虫ネットをかけるなど害虫対策をしっかりしましょう。

大根

大根は通年栽培可能な野菜ですが、初心者は害虫被害が少ない秋播きがおすすめです。地中にまっすぐ伸びた根を収穫する野菜ですので、土を柔らかく耕し土などを取り除き、直播して間引きながら育てます。品種によってはプランターでの栽培も可能です。
間引きのほかには、2回目・3回目の間引きのあとに追肥を行い、苗の成長に合わせて倒伏を防ぐために土寄せを行うといった管理作業がある程度で、害虫や病気にさえ注意すれば簡単に育てることができます。

まとめ

このほか、ニンニク、ほうれん草、ごぼう、カブなども9月に植えられる野菜です。
9月は冬や春に収穫する野菜の種まきや苗の植え付けを行うのに最適なシーズンですので、自分好みの野菜と品種を選んで栽培してみてください。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら