一覧に戻る

寒さに強い観葉植物とは?冬越しのコツを解説します!

観葉植物はその多くが熱帯や亜熱帯地域を原産とし、寒さに弱い種類が多いです。しかし、中には寒さに強い品種もあり、適切な管理を行えば日本の冬でも元気に育てることができます。この記事では、寒さに強い観葉植物18種とその育て方、冬越しのコツについて詳しく解説します。

 

寒さに強い観葉植物とは?

寒さに強い観葉植物を選ぶ際は、以下の特徴を押さえておきましょう。

観葉植物の耐寒性の見分け方

耐寒性を知るためのポイントは以下の通りです。

  • 原産地の気候:砂漠地帯や高地のように昼夜の温度差が大きい地域を原産とする植物は耐寒性が高い場合があります。
  • 品種改良:長年日本で栽培されてきた観葉植物は、日本の気候に適応して耐寒性が高くなったものも多いです。

寒さに強い観葉植物の耐寒温度

耐寒性が高い観葉植物の多くは、最低5℃程度まで耐えることができます。さらに耐寒性が強い品種では0℃近くまで耐えるものもあります。ただし、地域の環境や管理状況によって差が出るため注意が必要です。

日陰を好む観葉植物もある

日陰で育つ種類も多いため、屋外だけでなく室内でも観葉植物を楽しむことができます。これにより、寒冷地でも育てやすい植物が増えます。

冬越しの注意点

冬場に観葉植物を元気に育てるためのポイントを解説します。

水やりの頻度を見直す

冬場は生育が停滞するため、水やりの頻度を減らす必要があります。目安は以下の通りです:

  1. 土が完全に乾燥するまで待つ。
  2. 指で土の中を触り、湿り気がないことを確認する。
  3. 冬場は乾燥後数日置いてから水を与える。

葉水を活用する

エアコンの使用により室内が乾燥しやすくなります。葉水(はみず)を行うことで葉の乾燥を防ぎ、害虫の発生も抑えることができます。

日当たりと置き場所に注意する

観葉植物の多くは光合成のために日光を必要としますが、冬場は直射日光を避けつつ窓辺で管理するのが適切です。また、寒暖差を避けるために夜間は窓辺から暖かい場所に移動させる工夫も必要です。

寒さに強い観葉植物18選と育て方

以下に、寒さに強い観葉植物を18種とそれぞれの育て方を紹介します。

1. ヘデラ・ヘリックス(アイビー)

  • 原産地:ヨーロッパ、北アフリカ、アジア
  • 最低耐寒温度:0℃
  • 育て方:乾燥気味に管理。ガラス越しの柔らかい日光を当てる。

2. ユッカ(青年の木)

  • 原産地:北アメリカ、中央アメリカ
  • 最低耐寒温度:3℃
  • 育て方:土が乾いてから水やり。室内でも日光を1週間に数回当てると良い。

3. オリヅルラン

  • 原産地:アフリカ、インド
  • 最低耐寒温度:0℃
  • 育て方:土が乾燥してから3日後に水やり。明るい場所で管理。

4. ストレリチア

  • 原産地:南アフリカ
  • 最低耐寒温度:5℃
  • 育て方:乾燥を好むため土が完全に乾いた後に水やり。冬は室内管理。

5. ソテツ

  • 原産地:沖縄、中国南部、台湾
  • 最低耐寒温度:5℃
  • 育て方:直射日光が好き。冬は水やりを控えめに。

6. ガジュマル

  • 原産地:沖縄、東南アジア
  • 最低耐寒温度:5℃
  • 育て方:葉焼けを避けるため、夏場は直射日光を控える。

7. アロエ

  • 原産地:南アフリカ、マダガスカル
  • 最低耐寒温度:0~3℃
  • 育て方:月に1回の水やりで十分。室内の日当たりが良い場所に置く。

8. オリーブ

  • 原産地:地中海地域
  • 最低耐寒温度:-3℃
  • 育て方:水はけの良い土を使用。日光を十分に当てる。

9. モンステラ

  • 原産地:メキシコ、中央アメリカ
  • 最低耐寒温度:5℃
  • 育て方:室内で育てるのが適切。乾燥気味に管理。

10. パキラ

  • 原産地:中南米
  • 最低耐寒温度:5℃
  • 育て方:初心者にもおすすめ。乾燥気味に育てる。

11. アガベ・アテナータ

  • 原産地:メキシコ
  • 最低耐寒温度:5℃
  • 育て方:冬場は月に1回の水やりで十分。

12. トックリラン(ポニーテール)

  • 原産地:メキシコ
  • 最低耐寒温度:3℃
  • 育て方:水やりは控えめで乾燥気味に管理。

13. ホヤ・カルノーサ(サクララン)

  • 原産地:東アジア、東南アジア
  • 最低耐寒温度:5~7℃
  • 育て方:葉水で湿度を保ちながら管理。

14. カポック(シェフレラ)

  • 原産地:台湾、中国南部
  • 最低耐寒温度:3℃
  • 育て方:剪定を活用し、大きさを調整。

15. ドラセナ・コンシンネ

  • 原産地:マダガスカル
  • 最低耐寒温度:5℃
  • 育て方:日陰でも育つため、場所を選ばず管理可能。

16. フィロデンドロン・バーキン

  • 原産地:中南米
  • 最低耐寒温度:7℃
  • 育て方:葉水を頻繁に行い、乾燥を防ぐ。

17. ストレチア・オーガスタ(ニコライ)

  • 原産地:南アフリカ
  • 最低耐寒温度:5℃
  • 育て方:乾燥を好み、日光を多く当てる。

18. クンシラン(君子蘭)

  • 原産地:南アフリカ
  • 最低耐寒温度:5℃
  • 育て方:明るい日陰を好み、冬は室内で管理。

まとめ

冬でも寒さに強い観葉植物を選べば、快適に育てることができます。観葉植物の特徴や育て方を理解し、適切な環境を整えながら楽しみましょう。寒さが厳しい季節でも植物とともに豊かな暮らしをお楽しみください。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら