一覧に戻る

晩生玉ねぎ、いつ収穫? 収穫の最適なタイミングとは?

今回は、晩生玉ねぎの収穫に焦点を当てて、最適なタイミングを解説します。 

 

なぜ晩生玉ねぎ?

玉ねぎは、早生、中生、晩生という3つの品種に大別されます。晩生玉ねぎは収穫時期が遅く、肥大した球根は保存性に優れています。これにより、長期間新鮮な状態を保てるため、家庭菜園での栽培には最適です。

収穫の目安:玉ねぎの葉が倒れる

晩生玉ねぎの収穫時期の一般的な目安は、葉が黄色くなり始めて倒れるタイミングです。これは、玉ねぎが成熟し、エネルギーが球根に蓄えられていることを意味します。

環境要因の影響

しかし、収穫時期は気候や土壌にも影響されます。たとえば、寒冷地では成熟が遅れることがありますし、逆に温暖な地域では早まることも。土壌の肥沃さも、玉ねぎの成長に影響を及ぼします。

湿度

高湿度は玉ねぎの成熟を促進しますが、収穫直前の過度な湿度はカビや腐敗の原因となるため注意が必要です。

温度

一定の温度が保たれている場合、玉ねぎは順調に成長します。しかし、急激な温度変化はストレスとなり、収穫量や品質に影響を及ぼす可能性があります。

収穫の手順

1. 葉が倒れたら様子を見る

葉が倒れ始めたら、まずは様子を見ましょう。全ての葉が倒れるまで少し待つことが一般的です。

2. 土を緩める

収穫前に、玉ねぎの周りの土を緩めておくと、根が切れにくくなり、収穫がスムーズに行えます。

3. 玉ねぎを抜く

鍬や手で土を掘りながら、優しく玉ねぎを引き抜きましょう。力任せに引っ張ると、根が切れてしまうことがあるため注意が必要です。

4. 乾燥させる

収穫した玉ねぎは、数日間、日陰で風通しの良い場所に置いて乾燥させます。これにより、表面が硬くなり、保存性が高まります。

5. 根と葉を切り落とす

乾燥が十分に進んだら、根と葉を切り落とします。ただし、葉は3cm程度残しておくと、風味が保たれると言われています。

6. 保存

適切な保存方法は、風通しの良い冷暗所で保存することです。袋に入れずに、新聞紙などで包んで保管しましょう。

収穫のコツ

  • 早朝収穫:朝のうちに収穫すると、水分が多く含まれているため、玉ねぎの鮮度が保たれます。
  • 晴れた日に:晴れた日に収穫すると、土が緩く、抜きやすくなります。
  • 葉の色を確認:葉が黄色くなって倒れているものを選びましょう。青々としている場合、まだ早いかもしれません。

まとめ

晩生玉ねぎの収穫は、葉が黄色くなり倒れたタイミングが基本ですが、気候や土壌によって変動します。収穫した玉ねぎは乾燥させ、適切に保存して長持ちさせましょう。最適なタイミングで収穫することで、おいしい玉ねぎが手に入ります。園芸は観察と気配りが大切です。玉ねぎの成長をじっくりと見守り、収穫の瞬間を楽しみましょう! 

 

そのほかの「よくある質問」はこちら